【ワイナリー】

サントーバンはピュリニー・モンラッシェとシャサーニュ・モンラッシェの影に、文字通り隠された小さな村です。かつてはそのほとんどがコート・ド・ボーヌ・ヴィラージュで瓶詰めされるほど、目立たぬアペラシオンでしたが、近年、その真の価値が認められるようになり、コート・ド・ニュイのマルサネとともに人気に拍車がかかっています。
そのサントーバンで最も偉大なドメーヌのひとつがマルク・コラン。1944年生まれのマルクは1970年、26歳の時にドメーヌを創設しました。
【畑】

当初はサントーバンと シャサーニュ・モンラッシェに6haの畑をもつのみでしたが、80年代から90年代にかけて19haまで畑を広げ、サントーバン、シャサーニュ・モンラッシェのほか、ピュリニー・モンラッッシェとサントネイにも畑をもち、 26のアペラシオンを手がけるまでに成長しました。畑の半分近くはサン・トーバンですが、ピュリニー・モンラッシェやサントネイにも広がっています。また、小規模ながらもモンラッシェ、パタール・モンラッシェ、コルトン・シャルルマーニュの特急畑も所有しています。
【栽培】
2000年代に入り、フランスではぶどう栽培の現場にリュットレゾネと呼ばれる減農薬農法が導入されるようになりました。畑の土壌の状況により、必要な時だけに化学肥料や農薬を使用するというもので「マルク・コラン」でもその流れを取り入れています。 また、そればかりではなく、一部のぶどうは実験的にビオロジック(有機農法)で栽培されています。
【醸造】

マルクは2000年代前半に完全引退。後を継いだのは3人の息子と一人娘。相続の始まった当初は長男ピエール・イヴ、 次男ジョゼフ、三男ダミアンがワインづくりを、長女のカロリーヌが事務系をする事で運営されていましたが、 すぐにピエール・イヴが独立。愛妻のジャン・マルク・モレイの娘カロリーヌと共に ピエール・イヴ・コラン・モレイを立ち上げました。
その後、白ワインは次男のジョゼフが、ピュアさとエレガントさ、それに余韻の長さを追求して醸造。 赤ワインは三男のダミアンがフレッシュさと弾けるような果実味、シルキーなタンニンをモットーに醸造。長女のカロリーヌはダミアンとともに営業を担当。
2017年の収穫前に次男のジョセフが 自分自身のドメーヌを立ち上げたため、現在、三男のダミアンが当主となり、長女のカロリーヌとともに、ドメーヌを引き継いでいます。
2019サントーバン プルミエ クリュ ス ロッシュ デュメイ マルク コラン エ セ フィス
- ブドウ品種
- シャルドネ
- タイプ
- 白ワイン
- ボディ
- 辛口
- 味わい
- ピュリニー・モンラッシェ側中腹で南東向きの畑。レモン、白い花、白桃などの果実味が豊かに感じられます。
- SOLD OUT
2019サントーバン プルミエ クリュ レ カステ マルク コラン エ セ フィス
- ブドウ品種
- シャルドネ
- タイプ
- 白ワイン
- ボディ
- 辛口
- 味わい
- モンラッシェと同じ斜面の延長線上にある区画。傾斜が強く、浅い表土のため石灰岩が露出し水はけが良い為、根が深くなり土壌のミネラルを潤沢に吸い上げます。
白い花や柑橘系のアロマ。軽やかな果実味が感じられます。 - SOLD OUT